第28回「佐志生(さしう)海水浴場」
2018年08月31日(金)
アジア立命館大学生 松原さん
おすすめしたいのは、『佐志生(さしう)海水浴場』です。
高校2年生のときに、ダンス同好会のみんなと行きました。
駅からそんなに遠いと思ってなくて、
汗だくになりながらみんなで歩いていって、家とかが途中にあって、
突然海がハッって見えて、なんか、あーって感動しました。
大分にこんなきれいな海あるんだなと思って。
透明感がすごかったです。
浮輪でどこまで遠くに行けるかみんなで競争したり、
人を砂で埋めたり、写真撮ったり、
8月でもあまり人が居なくて自由に遊べました。
―――APUは何で志望したんですか?
APUは地元っていうのもあり、
私自身なんとなく国際的なことに興味があって、
国際生・国内生が半分くらいの割合でいるので
その環境に惹かれました。
―――どうですか?入ってみて。
楽しいです。
APUの楽しいところを聞かれたら、寮の生活が1番に出てくると思います。
独りくらしだと寂しいけど、
寮だと個人の部屋なので一人暮らし感もあるし、
みんなと一緒なので楽しくて丁度良いです。
今週の日曜日、〝ワールドフェスティバル〟という
寮の中の文化祭みたいなものがあって、
それに向けて今ダンスの練習をしています。
―――大事にしてることはありますか?
大事にしてること、何だろう?
常にポジティブでいたいなと思っています。